コラム June 15, 2020

気象の変化が不眠につながる?快眠を守るための簡単な行動とは?

わたしたちは日々の生活で、さまざまなストレスを受けています。
怒りや悲しみ、不安といったマイナスの感情はその代表格として挙げられますが、意外な要素も心身にダメージを与えるのです。
それは、この時期特有の「気象変化」。
梅雨シーズンとその前後の不安定な天候がストレスとなり、眠りにも悪影響を及ぼすんです。

気圧の低下で自律神経が乱れるメカニズム

「雨が降ると決まって気分が不安定になり、頭痛や不眠症状がひどくなる」
みなさんは、このようなお悩みを抱えていませんか?
自律神経は、心身を活動モードにする交感神経と、休息モードに移す副交感神経が対になってはたらいていますが、天候が悪くなると交感神経が過剰に刺激を受けます。

これによって、カラダだけでなくココロも興奮した状態に陥り、体調不良を引き起こすのです。
頭痛やめまい、古傷の痛みなどはその代表的な症状で、気分の落ち込みがひどくなることもあります。
また、わたしたちのカラダは、夜は副交感神経が優位になって眠りにつく準備をするのですが、このように交感神経が活発な状態になっていると寝つきが悪くなり、慢性的な不眠症やうつ病を招くことも・・・。

そこで、みなさんにおススメしたいのが、“耳栓の活用”と“ツボ押し”です。

耳栓の装着でストレスを抑えられる理由

雨が降る時は気圧が低下するのですが、この気候変化を感じるのは耳なんです。
耳の奥にある「内耳」という器官が、カラダが傾いているという間違った判断をし、それによって脳が混乱して自律神経が乱れてしまいます。
こうしたカラダの誤動作を防げるのが、耳栓です。

天気予報をチェックして、これから雨が降るとわかったら、耳栓を両耳に装着してください。
さらに、手首のシワにそって指を3本横向きに当て、一番外側の指と腱が交わる部分を押してみましょう。



ここは、自律神経の乱れを整える「内関」というツボで、天気が悪くない時も日常的に押し続けることで、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになるんです。
今回紹介した自律神経対策は、梅雨シーズンだけでなく、台風が多くなる夏の後半から秋にかけても有効です。

ぜひ、みなさんも、お試しください!

(監修:精神科医・内科医 豊田早苗医師)