コラム
March 05, 2019
寝つきが悪いときに試したい!布団に入りながら刺激できる快眠のツボ2つ
気分が沈み込んで寝付けないとか、イライラして目がさえてしまうことってありますよね?
これは、自律神経が乱れている状態で、夜に優位になる副交感神経がはたらかず、脳を興奮状態に導く交感神経が活性化した状態になっています。
こんな時に試したいのは、ツボ療法です。
寝る前に押すだけで、気持ちがホッコリしてきて、快眠につながりますよ!

胃の調子も整う「内関」
自律神経は生命活動にかかわっており、呼吸や血圧、体温調整などを正常に保つはたらきがあります。 しかし、暖かい日と寒い日が繰り返されたり、環境の変化が起きたりすると、心身のコントロール機能が乱れてさまざまな不調が起こるのです。 布団に入っても寝付けない、夜中に何度も目が覚めるといった睡眠障害もその1つで、睡眠が浅くなるために自律神経がさらに失調していくという、負のスパイラルに陥ってしまうことも・・・。 そこで、みなさんにおすすめしたいのが、手軽にできる寝る前のツボ療法です。 まずは、手首のシワと並行に3本の指を当てて、一番外側の指と腱が交差する部分を押してみてください。 ここは「内関(ないかん)」というツボで、副交感神経が優位の状態になりやすくなるだけでなく、胃の調子がよくなるという作用もあります。