コラム
March 14, 2019
マットレス購入時に知っておきたい!化学物質が及ぼす健康への悪影響
わたしたちの生活は、さまざまな化学物質に囲まれています。
便利で豊かな生活を送るには、うまく付き合っていくしかないのですが、あらゆるアイテムに使われているため、知らず知らずのうちにその影響が大きくなり、健康リスクが高まっていることも。
快眠をサポートするマットレスの中にも、実は、カラダにダメージを与える商品もあるんですよ!
マットレスは寝心地や値段を最優先にして購入の判断をしてしまいがちですが、快眠はもちろんのこと、健康に悪影響が与えない配慮が徹底している点も、必ずチェックしてくださいね。
「ニオイは慣れれば平気」
という方もいますが、カラダにはダメージが加わり続けていますから。

粗悪なマットレスからにおう化学物質臭の正体は?
ネットショップでお手頃価格のマットレスを購入したところ、パッケージを開けたとたん、鼻を突くような化学物質臭がした。 こんな経験、みなさんにはありませんか? この臭いの正体は、ホルムアルデヒドという有害物質です。 ホルムアルデヒドは接着剤などに多く含まれていて、建築資材や家具用の木材にも使われているため、敏感な方は「ハウスシック症候群」を引き起こすこともあります。 品質が低いマットレスからも、この有害物質は発生するので、心身を休ませるための睡眠中にもダメージを受け続けることになるんです。
寝具購入時のチェックポイントは?
このような寝具を間違って購入しないようにするには、ネットショップや寝具店で、「低ホルムアルデヒド仕様」のマットレスであるか、必ず確認するのが一番です。 もし、ホームページで記載がなかったら、迷わずショップに電話をして、詳しい仕様を確認しましょう。 厚生労働省が定めるホルムアルデヒドの計測限界値を下回っていれば、安心して使用できると判断できますよ。