コラム
November 05, 2020
「運動しなきゃ」と思っている方必見!快眠にもつながる習慣とは?
毎日適度な運動をする習慣は、健康維持はもちろんのこと、質の高い睡眠を得るために欠かせません。
しかし、忙しい日々を送っていると、なかなか実践に移せないものです。
そこでみなさんにおススメしたいのが、「ラジオ体操」です。
1日6分ちょっとの運動が、あなたの生活を一変させるかもしれません。

短時間でさまざまな筋肉を動かせる
ラジオやテレビで毎日放送されているラジオ体操は、「国民健康体操」として1952年に考案されました。 何十年もラジオ体操をしていないという方でも、子供のころに覚えた動きを脳が覚えているので、軽快な音楽を聞けばすぐにカラダが動くものです。 この体操は実によくできていて、3分13秒間のラジオ体操第一のなかに、なんと13種類もの運動が組み合わされています。 短時間の運動ですが、その間に全身にある400以上の筋肉を動かすことが可能になるんです。 足や腕を伸ばしたり、関節を動かしたりといった動きをすることで、筋肉がほぐれて血行が促進され、肩こりや腰痛の緩和につながりますし、脳の活動も活性化されますので、起床時に実践する習慣にピッタリと言えます。 朝起きた時に、カラダの痛みを感じるとか、目覚めが悪いという方は、明日の朝から試してみましょう。