コラム
September 13, 2021
シーツだけでは不十分?マットレスと一緒に使うべき快眠アイテム3選
どんなに機能性が高いマットレスでも、湿気がこもったままの状態で使い続けたら、すぐに"へたり"が発生して快眠を妨げてしまいます。
そこで今回は、睡眠の質をサポートしながら寝具の機能も守るアイテムを5つ紹介します。
マットレスの上にシーツだけ敷いて寝ている方は、必見ですよ!
この寝具にたまった水分を吸い取るのに便利なのが、繰り返し使える吸湿シートです。
ベッドを使っている場合は床板との間に、フローリングにマットレスを敷いている方は、寝具と床の間に配置してください。
除湿シートのように汗の水分を吸収するほか、体圧分散や寝心地アップ、マットレスの汚れ防止といったさまざまな機能を持っています。
冷感素材や保温性の高い素材など、アイテムによって温度調整ができるのも特長です。
敷パッドは定期的に洗濯機で洗えますから、睡眠環境の衛生状態キープにもつながりますよ。
敷パッドのような温度調整機能はありませんが、寝具のダメージを軽減して寿命を延ばすのに役立ちます。
ベッドパッドとシーツを使用する場合は、敷きパッドを使わなくてもOKです。
最近は肌触りがとてもよいマットレスが増えたため、シーツも敷かずにそのまま寝ている方も多いようです。
しかし、冒頭でお話ししたように、汗の水分は寝具の機能低下に直結しますので、今回の記事を参考に自分好みの快眠環境をつくってみてください。
敷きパッドに使われる素材はバリエーションに富んでいますから、お気に入りの一品を見つけたら布団に入るのが楽しみになって、眠りの質が向上することが期待できますよ。
そこで今回は、睡眠の質をサポートしながら寝具の機能も守るアイテムを5つ紹介します。
マットレスの上にシーツだけ敷いて寝ている方は、必見ですよ!
1.吸湿シート
寝ている間にかく汗の約70%は、マットレスなどの敷寝具に吸収されていきます。この寝具にたまった水分を吸い取るのに便利なのが、繰り返し使える吸湿シートです。
ベッドを使っている場合は床板との間に、フローリングにマットレスを敷いている方は、寝具と床の間に配置してください。
2.敷きパッド
マットレスの上(もしくはシーツの上)にかけて使う敷きパッドは、快眠のために絶対使いたい寝具です。除湿シートのように汗の水分を吸収するほか、体圧分散や寝心地アップ、マットレスの汚れ防止といったさまざまな機能を持っています。
冷感素材や保温性の高い素材など、アイテムによって温度調整ができるのも特長です。
敷パッドは定期的に洗濯機で洗えますから、睡眠環境の衛生状態キープにもつながりますよ。
3.ベッドパッド
シーツとマットレスの間に敷いて、敷パッドのように寝心地をアップさせ、汗の水分も吸収するのがベッドパッドです。敷パッドのような温度調整機能はありませんが、寝具のダメージを軽減して寿命を延ばすのに役立ちます。
ベッドパッドとシーツを使用する場合は、敷きパッドを使わなくてもOKです。
最近は肌触りがとてもよいマットレスが増えたため、シーツも敷かずにそのまま寝ている方も多いようです。
しかし、冒頭でお話ししたように、汗の水分は寝具の機能低下に直結しますので、今回の記事を参考に自分好みの快眠環境をつくってみてください。
敷きパッドに使われる素材はバリエーションに富んでいますから、お気に入りの一品を見つけたら布団に入るのが楽しみになって、眠りの質が向上することが期待できますよ。